人気ブログランキング | 話題のタグを見る

読売巨人軍優勝おめでとう。

はっきり言って、今年はジャイアンツの試合はほとんど観ていない。だから、どうして優勝出来たのかもよく解らない。(^_^;) 小笠原や谷が入って、打線に厚みが出たようにも思えるが、外国人は物足りない成績だったし、李承ヨプも不調の時期が長かった。監督の采配も長嶋さんの流れを受けてか、ひらめき野球で長いペナントで考えると、落としたゲームも多かったのでは無いか?(見ていないので推測だが)

一番の当たりは上原のストッパーだったと思う。彼が後ろに回った事により、投手陣は安定し、打線には積極性が出たのでは無いかと推測する。先発投手では高橋尚成、内海の成長、新戦力の金刃の前半の活躍、木佐貫の復活などが挙げられるが、優勝の原動力と言うまでの活躍では無いように思う。だが、彼ら先発陣が星を重ねた結果が、優勝に至った要因だったことは間違いは無い。

打撃面で考えると、ホームランはセリーグの中でダントツの191本を打って692点を取っているが、これを優勝争いをしていたドラゴンズと比べてみる。ドラゴンズは118本塁打で総得点が608点であるから、608-118でホームラン以外で出塁した選手の得点は490点となる。ジャイアンツは総得点692-191で501点でその差は11点となるので、塁上をにぎわしての得点、つまり、繋いでの得点率はドラゴンズの方が上だったと言う事だろう。

タイガースの場合は広い屋外球場という違いがあるが、総得点はリーグ最下位なのでピッチャーの踏ん張り以外何ものでも無い。しかし、終盤に連勝を重ね、一時とは言え首位に立った事は選手の頑張りもさることながら、ファンの後押しがあったからだろう。惜しむらくは、連勝がもう少し後で、ぎりぎりのところで首位に立ったなら優勝も可能だったかも知れない。

結局、ジャイアンツは今年もホームラン頼みのチームであったと言えるのでは無いだろうか。優勝出来たのは他球団とのホームランの差だった。これはある意味、ホームランの出やすい東京ドームを本拠地にするジャイアンツの理に適った選手起用と言える。今のチームのまま甲子園のような本拠地では、あまり結果が出ないだろう。

で、ついでなので、ちょっと早いが、クライマックスシリーズと日本シリーズの予想をしてみる。

パリーグはやはりファイターズが1番手だろう。マリーンズ、ソフトバンクとも打撃でファイターズを圧倒するほどでは無い。また、短期決戦なので投手力がものを言う。第一ステージを闘わなくても良いファイターズは、本拠地の広いドームとファンの熱い声援に後押しされるので、非常に有利だ。(過去、ソフトバンクはそれでも躓いているが)

セリーグはドームで闘えるジャイアンツがやはり有利だろう。しかし、その有利さはファイターズに比べるとそれほどでも無い。東京ドームは相手チームにもホームランを与えやすくなるからだ。だが、もうひとつジャイアンツにとって良い事がある。それは優勝チームとなった事で、投手力で勝ってきたドラゴンズ、タイガースが対戦して、何人かの投手を使えない状態で対戦する事になるかも知れない。ドラゴンズ、タイガースの対戦がもつれればもつれるほど、ジャイアンツに有利に働く。ドラゴンズ、タイガースの監督の投手起用に注目だ。

結果、パリーグは
○マリーンズ×ホークス●
○ファイターズ×マリーンズ●
でファイターズの優勝

セリーグはちょっと難しく、
○ドラゴンズ×タイガース●
ならジャイアンツ優勝。
その逆ならタイガースの優勝となるのでは無いかと思うが、どの対戦も甲乙つけがたい。ドラゴンズがあっさりタイガースに勝ったら、ドラゴンズが優勝するかも知れない。結局、ドラゴンズとタイガースの対戦内容によって変わると思う。

で、日本シリーズはパリーグがファイターズとすると、セリーグがどのチームでも苦戦するだろう。4勝2敗くらいで優勝しそう。もし、パリーグがファイターズ以外のチームならどっちに転ぶかわからない。(^_^;)

普通に行けばファイターズの2連覇だが、短期決戦は運も大きく作用するからなぁ。

※素人の予想なので当てにしないで下さいね。
by chankin1 | 2007-10-04 04:08 | Sport

ほとんど毎日、明治のミルクチョコレートを食べていますw


by ちゃんきん