人気ブログランキング | 話題のタグを見る

原発は減らして行く方向で良いんじゃない?

今回の地震、大津波の影響で福島原発や東海村の原発に大きな影響が出て、燃料棒の冷却用水からの露出が問題になっている。原発は運転を停止しても冷却をし続け、完全に冷やしてしまわないと熱暴走のような状態になり、いわゆるメルトダウンが起こり、格納容器を溶かして放射能を放出してしまう事になるという。

原発の構造をしっかりと勉強した事は無かったのだが、今回さまざまなメディアで報道しているのを見て、なんとも単純な構造なので驚いた。要は核反応で発生した熱で水を蒸気にしてタービンを回して発電する蒸気機関のようなものだ。それに、冷却装置も小学生でも思いつくような構造だ。熱い物を水に浸して冷やすだけだ。多分、放射性物質の管理の事を除けば、構造物としてはコスト的にも大した事が無いように思う。それを考えると、放射性物質の管理を先送りにすれば、非常にうま味のある発電所といえるだろう。どこの電力会社もやりたい筈だ(笑)。

しかし、こんな単純な構造なら火山国でもある日本は溶岩の熱を利用して作れそうなんだが・・・。

福島原発では1号機、3号機に水素が発生して建屋が破壊された。2号機も現在危ない状況のようだ。マスコミ取材では幸いにも建屋のみの損傷で終わったような事を報道していたが、格納容器に損傷が無くても冷却、制御用、センサーなどの構造物、配管が損傷している可能性がある。また、あれだけの爆発であるから、隣の原発施設などに損傷を及ぼしてもおかしくない。原発は先に述べたように冷やさなければならないし、中の状態を把握しなければ微妙な圧力の調整などをおこなう場合の障害になる。東電の会見時にそれを聞いたマスコミが無かったように思うのだが、気が付かないのか、気がついていて聞かないのか。後のニュースか何かで、安全弁が動かなくなったという話があったけれども、ひょっとしたら爆発時に損傷を受けたのかも知れない。

まぁ、色々あるけれども、今回の事はまるで想定外と言う事で、全てその場で対処しているのだろう。「これがダメだったら、あれをやってみよう」「それは出来ないから、こうしてみよう」と、東電のチームは、なんとか熱を冷まそうと懸命になっているに違いない。現場の人たちは被爆の危険性を侵しながら一生懸命に完全停止を目指して頑張っている事だろう。僕たち国民は祈るよりしかない。

日本は資源が無い国とされている。であるから、石油やガスなど化石燃料に頼らない原発は、発電施設としてこれからも重宝されるのかも知れない。しかし、一度、想定外の事が起これば、人間の手に負えないような事態になってしまう。現在の科学力では、まだ充分に活用できるような状況では無いのではないか。たとえ、メルトダウンを起してもそれに耐えられるような材質の開発。大地震が起ころうとも、免震技術などによって建物はほとんど揺れず、損傷もしない。大津波や台風等の来襲にもびくともしない建築技術等が確立するまで休ませてはどうかと思う。それに、防衛上も無い方がいい(笑)。

現在、燃料電池の出現で電気事情も変わりつつあるように思う。また、日本人は昔から自然を生かした技術を得意としているので、地熱、風力、バイオなどさまざまな自然エネルギーを使おうと思えば作れるだろう。ただ、そこに注力していないだけだ。




↑僕のツイートのまとめが見られます。あまりつぶやいていませんが(笑)
by chankin1 | 2011-03-15 08:45 | 政治・Social(社会)

ほとんど毎日、明治のミルクチョコレートを食べていますw


by ちゃんきん